路面電車を写真で記録しようと思い立った時は、近県の横浜市電の終焉が迫っていました。2回訪問しましたが桜木町や関内駅付近で数枚の写真を撮影しただけで終わってしまいました。横浜まで行くならとついでに鶴見線など立ち寄ったためで、小遣いの少ない当時の高校生の限界を感じます。横浜は今も土地勘がなく、当時の記録もいい加減なために充分な説明ができません。電停名など違っていたらご教示ください。
1971年11月21日、1972年3月27日撮影
2011年11月6日製作(再構成)

写真をクリックすると新規ウィンドウで大きな写真が開きます。

閉じる時はお使いのブラウザーの「閉じる」ボタンをお使い下さい。

page1 | page2

関内で国電を降り、軌道沿いに歩き始めました。通り掛った1100形を後ろから写しました。新造時はクロスシートだったそうです。尾上町付近

昭和46年11月21日撮影

桜木町に向かって歩きながら撮影しました。1150形は旧型車の車体を更新した電車です。相生町

昭和46年11月21日撮影

本町四丁目付近の並木道の歩道橋から写した1150形です。本町四丁目付近

昭和46年11月21日撮影

上の写真を写した歩道橋がバックに写っています。ネガカバーの右端のコマだったためカビにやられてしまいました。1150形。本町四丁目付近

昭和46年11月21日撮影

更に桜木町に近づいた別の歩道橋から写した1100形です。本町四丁目、桜木町駅前間

昭和46年11月21日撮影

同じ歩道橋から望遠レンズで桜木町駅を望んだ構図ですが、このコマもカビにやられています。電車は1500形です。本町四丁目、桜木町駅前間

昭和46年11月21日撮影

上の電車が近づいたところでもう一枚写しました。この1500形と同じ車体の1150形が最終期の横浜市電を代表するイメージでした。本町四丁目、桜木町駅前間

昭和46年11月21日撮影

4両しか無い1100形ですが、よく見掛ける電車でした。本町四丁目、桜木町駅前間

昭和46年11月21日撮影

page1 | page2