|  | 前の写真背景の石段から市役所前方向を見たところです。電車は600形、石畳が印象的です。私学校前 昭和51年3月14日撮影 | 
				
					|  | 同じ石段の下から左手を見たところ。専用軌道を走って来た600形が併用軌道に入るところです。 私学校前 昭和51年3月14日撮影 | 
				
					|  | 2年後の夏、2回目の訪問です。前回行かなかった南部を主に撮影しました。谷山の終点の様子です。客を降ろした400形が進入待機中です。谷山 昭和53年7月12日撮影 | 
				
					|  | 同じ場所から反対側を見たところ。時系列的にはこの写真の方が先です。この終点の少し先、川を渡ったところに指宿枕崎線の谷山駅があります。谷山 昭和53年7月12日撮影 | 
				
					|  | 谷山線専用軌道区間の鉄橋を渡る800形です。 昭和53年7月12日撮影 | 
				
					|  | 同じく専用軌道を走る800形です。 昭和53年7月12日撮影 | 
				
					|  | 谷山線が分岐する郡元の歩道橋から谷山方面を見たところです。電車は500形。郡元 昭和53年7月12日撮影 | 
				
					|  | 同じ歩道橋から反対側にある電停を見たところです。2番の清水町行きはここで折り返しです。郡元 昭和53年7月12日撮影 |